このページはうつ症状専門の就労移行支援事業所「シゴトライ」について知りたい方向けに書いてあります。就労移行支援の基礎知識について知りたい方はコチラをご覧ください。
シゴトライはうつ症状専門の就労移行支援サービスです。

シゴトライはうつ症状専門の就労移行支援事業所なので、うつ症状再発防止のための対策を学んだり、同じ症状で悩む仲間から情報を得たりできます。
シゴトライは障害をもつ方のための就職支援に実績のあるゼネラルパートナーズが運営。ゼネラルパートナーズの障がい者向けの転職・雇用サービスアットジーピー【atGP】と連携できるので高い就労実績があります。


目次
就労移行支援シゴトライの詳細
就労移行支援シゴトライは、2003年に設立され、障がいをもつ方の雇用促進などを進めてきた株式会社ゼネラルパートナーズが運営する就労移行支援事業所です。
ゼネラルパートナーズには、シゴトライの他にも症状やトレーニングをするスキルに特化した就労移行支援サービスがあります。
ゼネラルパートナーズの就労移行支援
- シゴトライ(うつ症状がある方向けの就労移行支援)
- リンクビー(発達障がいのある方向けの就労移行支援)
- いそひと(聴覚障がいのある方向けの就労移行支援)
- リドアーズ(統合失調症の方向けの就労移行支援)
- ベネファイ(難病の方向けの就労移行支援)
- atGPジョブトレIT・Web(WEB制作のスキルを身に着ける就労移行支援)
シゴトライはうつ症状のある方向けの就労移行支援サービスで、東京(秋葉原)・大阪(梅田)の2つの事業所を運営しています。
シゴトライを利用している方
シゴトライはうつ症状のある方のための就労移行支援サービスです。
シゴトライを利用している方は、うつ病、そううつ病などの精神障害を持つ方です。
シゴトライの就職率と定着率
シゴトライの就職率は東京・大阪で実績No1です。

ゼネラルパートナーズは就労移行支援ができる前から障がいをもつ方の就労に携わっています。障がいをもつ方の就職・転職をサポートしてきたアットジーピー【atGP】は15年以上の実績があります。
また、就労移行支援シゴトライから一般就労ができた人の6ヶ月後の就労状況はなんと「定着率90%!」
下記のグラフは障がい者の定着率の調査結果のグラフです。
精神障がいの方の定着率は6ヶ月経過時点で60%程度であることと比較をすると、シゴトライの定着率90%というのがとても高い数字であることがわかりますね。

シゴトライの就職先
下記はシゴトライから就職できた方の会社名です。
ゼネラルパートナーズならではの企業ネットワークと就職ノウハウにより、さまざまな企業に就職できています。
<入社実績>
富士ソフト企画株式会社/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社 マイナビ/株式会社ANA Cargo株式会社フジクリエイティブコーポレーション/三井情報株式会社/楽天ソシオビジネス株式会社/株式会社住化分析センター/三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社/株式会社 やさしい手/マークジェイコブスジャパン株式会社/株式会社ジュピターテレコム/株式会社ソシエ・ワールド/株式会社熊谷組/東京コンピュータサービス株式会社/共同印刷株式会社/株式会社ジェイコムハート/東京建物株式会社/日立工機販売株式会社/農林水産省/株式会社日立建設設計/株式会社日立製作所/株式会社日立ビルシステム/丸紅オフィスサポート株式会社/三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(一部抜粋・敬称略)

シゴトライ公式サイトはコチラ→
就労移行支援シゴトライの特徴
シゴトライの特徴を紹介します。
- 企業ネットワークにより高い就職率
- うつ症状専門の就労移行支援だから、症状に向き合える
- 実践的なオフィスワークスキル研修
企業ネットワークにより高い就職率
シゴトライは就労支援実績No.1のゼネラルパートナーズが運営しているので、さまざまなネットワークがあります。
障がい者向けの転職・雇用サービスアットジーピー【atGP】はもちろんですが、ハローワークや企業の担当者が見学に来ることも多いようです。

うつ症状専門の就労移行支援だから、症状に向き合える
シゴトライはうつ症状専門の就労移行支援です。
うつ症状は様々なストレスが要因となり、脳に障害が起きてしまっている状態です。

うつ症状対策のためのプログラム
就職活動に有利になるコミュニケーションスキル向上プログラムはもちろんですが、同じ症状や悩みを抱える仲間と情報交換したり、体調安定のためのツールなども用意されています。
- ピアサポート・・同じ症状や悩みを抱える仲間と情報交換
- ストレスマネジメント研修・・うつ症状再発防止の自己対策
- グループワーク・・コミュニケーションスキル向上
- Dr.DOC・・体調安定のためのツール
うつ症状の再発防止にはストレスをためないことが大切です。思考や行動のクセを知り、自分の認知・行動パターンを整えストレスをためないようにしなくてはなりません。
シゴトライでは、避けて通れない人間関係においても、できるだけストレスをためないようなコミュニケーションスキルを得ていくための支援を受けられます。
実践的なオフィスワークスキル研修
シゴトライはオフィススタイルの就労移行支援事業所です。
実際のオフィスを想定した環境で、PC研修・ビジネスマナー研修のほか、グループワークや企業実習を行います。


シゴトライ利用時の交通費
就労移行支援を利用する場合、利用期間内はアルバイトを含め就労をすることができません。
そのため、交通費の負担が大きくなってしまいます。
お住まいの自治体によって就労移行支援利用時の交通費の助成がある場合があります。自治体に確認をするようにしましょう。
自治体の助成金と差額が出てしまう場合や助成がない場合でもシゴトライでは交通費の助成はありません。

シゴトライの評判 実際に使った人の口コミは?
シゴトライを実際に利用をした方から評判・口コミをいただきました。


いただいた声をご紹介しますが、あくまでのその方の印象であることをご理解ください。
本当のシゴトライの様子はご自分で見学・体験をして確認をしてくださいね。
受け身でいるとメリットを得られないと思います。
研修を受けることでofficeソフトの基本的スキルを身につけることができました。
職員の方は、他業種から転職してきた方も多く、全員が精神障害に対する理解がきちんとあるわけではないですね。そこは他社でも同じかと思います。
月に決められた割合を出席しないと就活を行うことが出来ないルールがあります。私が通っていた時、それを守っても理由を後付けされて延期されることがありました。
月に一度、企業から採用担当者が来る見学会が行われるのですが、それで採用される方はかなり優秀な方だけで、年に1人いるかどうかだと思います。
見学会では、居眠りしたり、障害に対して理不尽な説教をしたりするような採用担当者がいても職員が注意することはなかったです。
やはり、人気の事業所なので利用人数が多いからか、手厚くフォローしてもらえる人と、そうでない人と差が出てしまいますね。
下らない愚痴でもいいので、自分から毎日職員に話をしに行ったほうが良い結果につながると思います。

うつ病を患った人向きの就労支援を行ってくれるから。
スタッフがうつ病に関する知識が豊富で、常に不安に襲われがちな自分を励ましたり落ち着かせてくれました。
また就職するにあたって必要なスキルやマナーをしっかりと教えてくれますし、自分に合った仕事のアドバイスなどもしてくれました。
スタッフの人の熱心な指導もありましたが、結局就職することはできませんでした。
最終的には自分の力量が必要という事が分かりました。スタッフが仕事を決めてくれるわけでもありません。
これ以上いても就職は難しいと感じ辞めました。
熱心なスタッフが多いのはうれしいのですが、中には厳しい言葉を平気で投げかける人もいて傷つきました。
こちらの努力が足りないというような言い方もありました。
<迷っているかたへ>
スタッフも人間ですので全ての面で完璧を求めず、また全て真に受けずにいいアドバイスを積極的に取り入れる考え方がいいと思います。
数少ないうつ病専門の就労支援業者なので、該当する人は利用して損はないはずです。
悩んでいる事を全て打ち明けてみるといいでしょう。

長期間働ける職場を探すために利用しました。
面接のスキルなどを教えてもらうのはいいのですが、講座の中に物の組み立てを行うという物がありました。
これは企業に入るうえで必要なことなのかな?という物もやらされたのにたいして他の利用者は何も言えないようなそんな雰囲気でした。
なんだか自分がやりたくないことをやらされたのでシゴトライをやめてしまいました。
<迷っているかたへ>
仕事を行うスキルを身に着けたいのであればここは利用しない方がいいと思います。
ほかの施設を利用した方がもっと有意義なスキルを身に着ける事ができると思いますし、無駄な作業をせずに済むので時間を効果的に使えます。

とても楽しかったです。
就職先を探すうえで、スタッフさんが相談にのってくれました。
職場実習があったり、面接に同行してくれたりととても心強かったです。
履歴書の書き方や、面接の練習もしてくださり、助かりました。
病気のこともよくわかっていて、身だしなみのアドバイスもしてくださり、頼りになりました。
いろんなことを教えていただき、就職することができました。
カリキュラムの他、みんなでイベントをしたりして、とても楽しかったです。
ただ、病気や症状によってクラスを分けられる。プログラムをしていくうえで、苦手な人と同じになったり、嫌な思いをすることがありました。
自分が病気の症状が強くでていて機嫌が悪かったこともありますが、そうゆうときは考慮してほしいと思いました。
それ以外はスタッフの方もとても良い人ばかりでした。感謝してます。
<迷っているかたへ>
病気で仕事がしたくてもできない人、一歩踏み出してみてください。
ここだと明るいスタッフさんや同じ病気の人がいるのでとても安心して就労訓練を受けることができます。
病気や障害があるだけで仕事ができないわけではありません。
勇気をだして、一度資料だけでもとりよせてみてください。

長期間働ける職場を探すために利用しました。
個別相談やスキルアップ研修が充実していて、自分の長所や苦手なこと、それらを伸ばしたり克服する方法について教わることができました。
コミュニケーション力を磨く研修も受けることができ、人とどう話すべきなのか、この場面ではどういう受け答えが最適なのかということも学べました。
<迷っているかたへ>
公式サイトによると2017年4月時点での職場定着率が90パーセントだそうです。
研修やカウンセリングなど各種のサポートも整っているので、働くことに不安を抱えている方でも安心して利用することができます。
いままでの自分を変えるために働きたいという方におすすめのサイトだと思います。

ところはとにかくフォローがしっかりとしていた。
40代女性
シゴトライを利用中、シゴトライでの活動ではなく他の求人で就職が決まりました。
いろいろな手段で同時進行で就職活動をしていたので先に就職が決まったのでそちらを選びました。
シゴトライは基本的はオープン職なのですが私はクローズを選びました。
良くなかったということではないのですが、研修やアドバイスはとても充実しているとおもいますが、実際の就職先は全員が紹介してもらえるというわけではなかったです。
待期期間もかなり長かったので、私は先に別で見つかってしまいました。
シゴトライのよかったところはとにかくフォローがしっかりとしていたところです。
キャリアアドバイザーさんが一人一人にしっかりとついて就職の支援をしてもらえました。
特に研修などに力をいれているのでそれを期待している方にはおすすめです。
<迷っているかたへ>
これからシゴトライを利用される方で、もしじっくり研修などを受けてスキルを見つけてから就職したい人には丁度いいかもしれません。
出来るだけ早く就職したいという方は、別の方法と併用しながら進めた方がいいかもしれません。

シゴトライの事業所
シゴトライの事業所は東京・大阪にあり、いずれも駅近で通いやすい場所にあります。
2021年2月1日には横浜に新事業所がオープンします。定員がありますので見学予約はお早めに。
都道府県名 | シゴトライ事業所名・住所 |
神奈川 | シゴトライ横浜
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 223-1 NU関内ビル10階 |
東京都 | シゴトライ秋葉原
〒101-0023 |
大阪府 | シゴトライ大阪
〒530-0001 |

うつ症状専門の就労移行支援シゴトライ まとめ
就労移行支援シゴトライの詳細や口コミについて紹介をしました。
就労移行支援を利用するのは障がいをもつ方ですが、障がいの種類によって支援してほしい内容や訓練したい内容は異なります。
特にうつ症状は症状が出ていないときは障がいを持たない方と同じように働くことができるため、症状をいかにコントロールできるかも長く務めるために大切なポイントになるようです。
シゴトライはそのうつ症状をコントロールするための対策について訓練を受けることができます。
口コミ・評判は気になりますが、就労移行支援事業所が合う合わないは人それぞれ違います。

研修を受けることでofficeソフトの基本的スキルを身につけることができた。