利用する就労移行支援事業所を選ぶ際、プログラム内容や雰囲気なども大切ですが、通いやすい場所にあることも無理なく通うためには大切です。

未掲載の就労移行支援事業所の情報はお問合せフォームよりぜひお知らせください♪
仙台市の就労移行支援事業所
JR「仙台駅」・地下鉄「仙台駅」
就労移行支援事業所は事業所ごとに雰囲気やカリキュラムが異なり、人それぞれ合う合わないがあります。
複数の事業所を比較し、ご自身にあった就労移行支援を選んでください。
見学や体験は必ず行いましょう。
さまざまな事業所がありますが、まずは事業所の数が多く大手といわれる事業所の見学をオススメします。
利用者が定員に達した際には、利用開始までに時間がかかってしまうことや、他の就労移行支援事業所を紹介されることもあるようです。できれば近場の方が通いやすいですよね。
なので気になる事業所があったら早めに見学や体験を申し込みましょう。
障害者手帳がなくても大丈夫。どの事業所もウェブから簡単に申し込みできますよ。
就職実績・定着率ともダントツのココルポート(旧社名はメルクです)。
最大の魅力は交通費助成とランチ応援制度。経済的な負担が少なく通えますよね。ドリンクサーバーも用意されているのでお茶代もかかりません。
ココルポートの理念は「一から自立」なんです。この考え方なら、ゆっくり無理のないステップで就労に向けて準備をすることができますね。
LITALICOワークスは精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病の方が利用しています。
北海道から沖縄まで70ヶ所も事業所がある大手の企業です。
スタッフは障害と就労に関する両方の知識を学び、継続的なフォローアップ研修や社内試験などを通してスキルアップを図っています。
就職後の定着率も88%と非常に高い数字です。
© 2021 就労移行支援なび